PS5

スポンサーリンク
ゲームニュース

【鳴潮】PS5正式対応&超大型アプデ!Ver2.2「真偽分かつ逆塔」の全貌とは?

オープンワールドアクションRPG『鳴潮』が、ついにPlayStation 5に正式対応した。PCやモバイル版とのセーブデータ連動も可能となり、プレイヤーはどのプラットフォームでもシームレスなゲーム体験を楽しめるようになった。そして、3月27日には大型アップデートVer2.2「真偽分かつ逆塔」が実装される。本記事では、今回のアップデートの注目ポイントを詳しく紹介する。
ゲームニュース

PS5版『Enotria: The Last Song』がついに登場!仮面を駆使する新感覚ソウルライクRPG

株式会社セガは、Jyamma Gamesが開発したソウルライクアクションRPG『Enotria: The Last Song(エノトリア:ザ・ラスト・ソング)』のPlayStation 5用パッケージ版を、2025年3月21日に発売した。本作は、イタリアの伝承や文化をベースにした独特の世界観と、戦略的なバトルシステムが特徴のタイトルだ。
ゲームニュース

宇宙と科学のロマンを追え!『ツーポイントミュージアム』新エリア解禁

『ツーポイントミュージアム』に、新たな遠征先エリアが登場する。株式会社セガは、Two Point Studiosが開発する本作において、「宇宙」と「科学」をテーマにした展示品を発掘・獲得できるエリアの詳細を公開した。遠征先として新たに解放されるのは「ペバリー・ハイツ」と「バングル・ウェイストランド」の2つのシティ。これにより、さらにユニークな展示品を博物館に収集できるようになる。
ゲームニュース

『アサシン クリード シャドウズ』が発売!戦国時代の日本を舞台にしたシリーズ最新作

ユービーアイソフトの人気シリーズ「アサシン クリード」の最新作、『アサシン クリード シャドウズ』が3月20日に発売。本作は、戦国時代の日本を舞台に、忍者と侍の2人の主人公を操作できる革新的な作品となっている。
ゲームニュース

『ドラゴンボール Sparking! ZERO』最新DLC情報!『ドラゴンボールDAIMA』のキャラが参戦決定!

バンダイナムコエンターテインメントが手掛ける3D対戦アクションゲーム『ドラゴンボール Sparking! ZERO』に、DLC第2弾として新たなキャラクターが登場することが発表された。今回追加されるのは、最新アニメシリーズ『ドラゴンボールDAIMA』からのキャラクターで、配信予定日は2025年4月25日。ファン待望の新キャラを交えたバトルが楽しめるようになる。
ゲームニュース

『餓狼伝説 City of the Wolves』第2回オープンβテスト開催決定!新たにグリフォンマスクが参戦

SNKが手掛ける最新対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves(以下、餓狼伝説 CotW)』の第2回オープンβテストが、2025年3月27日(木)から3月31日(月)までの期間で開催されることが発表された。今回のテストでは、新たに「グリフォンマスク」がプレイアブルキャラクターとして追加され、合計9キャラクターが使用可能となる。
ゲームニュース

『Midnight Murder Club』アーリーアクセス3月14日開始!新ゲームモード&ゲストパス登場

『Midnight Murder Club』は、最大5人のフレンドとともに謎めいた漆黒の屋敷で戦い合う、FPSとパーティーゲームの融合タイトルである。本作では、プレイヤーの装備は銃と懐中電灯のみ。暗闇の中で光の揺らぎや物音を頼りに相手を追い詰めるスリル満点のバトルが展開される。闇に紛れた戦略と、緊張感のあるプレイが魅力の作品だ。
Playstation

『アサシン クリード シャドウズ』最新情報まとめ!基本情報から新たなゲームシステム、開発陣事情を解説

2025年3月20日に発売が予定されている『アサシン クリード シャドウズ』は、2007年から続くUbisoft(ユービーアイソフト)の人気シリーズ最新作であり、戦国時代の日本を舞台にした作品として多くの注目を集めている。当初は2024年11月に発売を予定していたが、歴史に対する誤植などが見つかって2025年2月に発売が延期された。ところが、1月にはさらなる品質の向上を理由に2025年3月の発売に再び延期を発表し、いよいよ発売に至る。
ゲームニュース

競馬ファン必見!『Winning Post 10 2025』体験版で名馬と共に駆け抜けろ!

競馬シミュレーションゲームの決定版『Winning Post 10 2025』の体験版が、本日3月13日より配信開始された。本作は3月27日に発売予定であり、シリーズファンや競馬ゲーム好きにとって待望の一作となる。
ゲームレビュー

【モンハンワイルズ】製品版レビュー、新要素・魅力・難易度・マルチプレイの評価をチェック

「モンスターハンターワイルズ」は、シリーズの進化を象徴し、多くのプレイヤーたちが心待ちにしていた最新作だ。前作「サンブレイク」から約2年半ぶりのリリースとなり、10体以上の新規モンスター、戦闘中の武器切り替え、環境変化する広大なマップなど、多くの新要素が追加されている。本作は従来の狩猟体験に加え、没入感のあるストーリーやダイナミックな環境変化など、よりリアルなハンティング体験を提供することを目指している。果たしてその仕上がりはどのようなものなのか、詳しくレビューしていく。
スポンサーリンク