レビュー

スポンサーリンク
Playstation

【レビュー】『ドラゴンボール Sparking! ZERO』17年分の進化はすごい!!けど何かが足りない

2024年10月に発売した『ドラゴンボール Sparking! ZERO』(ZERO)。ドラゴンボール Sparking!シリーズは、2007年10月にPlayStation 2向けに発売した『ドラゴンボールZ Sparking! METEOR』(METEO)から17年ぶりの新作となる。内容を明確に覚えているわけではないが、私も当時プレイしていた記憶がある。今回はそんな期待の新作をレビューする。
Playstation

『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』レビュー|炎上の理由は? 実際にプレイしてみた感想

2024年1月にPlayStation 5、Xbox Series X/S、Steam向けに発売した『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』。発売前からストーリーの一部が流出して炎上したうえ、発売後には本国で批判が集まった問題作だ。本当にそこまでひどい内容なのか実際にプレイしてみた。
Playstation

【真・三國無双 Origins】レビュー:全面刷新で新時代へ突入した無双シリーズは買いか?

2000年にPlayStation 2で『真・三國無双2』が発売された当時、フィールドの広さや敵兵の数、爽快なアクションに熱中。たいして三国志の知識が無かったにも関わらず、今となってはおおまかなストーリーや登場人物が頭に叩き込まれている。『真・三國無双2』の発売後、シリーズは『真・三國無双8』まで続きく長寿タイトルとなり、さらには派生シリーズとして日本の戦国時代を舞台にした『戦国無双』まで登場した。しかし、長寿とは裏腹にゲームメカニクスや『三国志演義』に基づいたストーリーの繰り返しにより、近年ではやや陳腐化したとの声も少なくない。その中で昨年から注目のタイトルとして期待を集め、大幅にストーリーとゲーム性を刷新した『真・三國無双 Origins』についてレビューする。
Playstation

【Marvel Rivals】徹底レビュー、オーバーウォッチ超えに期待?類似点も解説

マーベルファンの朗報とも言える「Marvel Rivals」は、チームベースのヒーローシューターゲームである。無料でプレイ可能なこのゲームは、数多くのマーベルヒーローが登場。同じくチームベースのシューターゲームである「オーバーウォッチ」を思わせるゲームモードを提供しながらも、オリジナリティと独自の魅力を併せ持っている。この記事では、現時点でプレイしてみたレビューを綴ってみよう。これからプレイする人の目安になると嬉しい。
Android/iOS

【ビックリマン・ワンダーコレクション】ゲームシステムと特徴を知る!遊んでみた評価と感想

スマホゲームのビックリマン・ワンダーコレクション(ワンコレ)のサービスが開始されました。ビックリマンシールでお馴染みの天使と悪魔のキャラクターたちが数多く登場するゲーム。一通りプレイしてみたので評価と所感をまとめます。
Android/iOS

【2024年】今さら始めてみた「シャドウバース」の楽しみ方

オンライントレーディングカードゲームで有名な「シャドウバース」は、2016年に配信を開始したスマホゲーム。早くもリリースから8年経過していますが、今回2024年1月から改めてシャドウバースで遊んでみました。今さらながら初心者は楽しめるのか…?
Playstation

【THE FIRST DESCENDANT】基本無料のルートシューターの評価&レビュー

「THE FIRST DESCENDANT」は、2024年7月2日に正式リリースされたクロスプレイ対応のルートシューターゲームです。基本プレイは無料で、開発会社NEXONは今年で30周年を迎えます。NEXONの新感覚ルートシューター「THE...
Android/iOS

『キャットファンタジー』プレイレビュー!育成、ストーリー、課金の要不要を解説

『キャットファンタジー』は、擬人化された猫キャラクターが登場するRPGで、かわいらしいキャラクターや豊富なコンテンツが魅力のゲームです。この記事では、これからゲームを始めようとしている方に向けて、ゲームの基本システムや課金要素、プレイしてみた感想を中心に紹介します。
Android/iOS

【Nintendo Musicレビュー】任天堂公式のゲーム音楽アプリで名作BGMを高音質で楽しもう!

2024年10月31日にリリースされた「Nintendo Music」は、Nintendo Switch Online会員向けに提供されるゲーム音楽のストリーミングアプリ。ファミリーコンピュータからNintendo Switchまでの名作BGMが揃い、ゲームファンにとってはまさに夢のサービスです。昨今、ゲーム音楽の人気が高まる中で、スーパードンキーコングやゼルダの伝説など懐かしの名曲を高音質で楽しめるのは大きな魅力です。
スポンサーリンク