映画のようなRPG体験!『Clair Obscur: Expedition 33』がPS5・Xbox・PCでリリース開始

ゲームニュース

フランスのインディーデベロッパーSandfall Interactiveが手がけた意欲作『Clair Obscur: Expedition 33』が、Kepler Interactiveのパブリッシングのもと、ついにリリースされた。本作はPlayStation 5、Xbox Series X|S(Game Pass対応)、PC(Steam、Epic Games Store)でプレイ可能であり、ベル・エポック時代のフランスにインスパイアされた幻想的な世界観と、革新的なリアクティブターン制バトルが魅力の完全新作RPGである。

スポンサーリンク

映画のようなストーリーと豪華キャストが織りなすドラマ

『Clair Obscur: Expedition 33』は、ただのファンタジーRPGではない。プレイヤーが体験するのは、まるで映画を鑑賞しているかのような重厚なストーリーテリングである。本作の世界観は19世紀末のフランス、いわゆる「ベル・エポック」から着想を得ており、文明の輝きと終焉の影が交錯する独特の空気感が漂う。

物語の語り部として、英国出身の人気声優ジェニファー・イングリッシュが参加しており、彼女のナレーションによるロアトレーラーは本作の深遠な世界観を象徴する存在だ。また、声優陣には『デアデビル』で知られるチャーリー・コックス、『FFXVI』で注目されたベン・スター、そして名優アンディ・サーキスなど、映画・ゲーム両業界の実力派が名を連ねている。英語・フランス語の音声に対応しており、キャラクターたちの感情がしっかりと伝わる演出がなされている。

ターン制RPGの進化系、リアクティブバトルとは?

本作最大の注目点は、革新的な「リアクティブターン制バトル」にある。従来のターン制バトルに“反応”という概念を取り入れ、タイミングや状況に応じてアクションが変化するシステムとなっている。プレイヤーは単に攻撃や魔法を選ぶだけではなく、敵の行動に反応してリアルタイムに対処することで、戦闘の戦略性が格段に高まっている。

このバトルシステムは、テンポの良い戦闘を実現しながらも、常にプレイヤーの判断力が試される緊張感を保っている。キャラクターのビルドやスキルの選択が、戦局を大きく左右する奥深いカスタマイズ要素も魅力の一つである。

美しく、そして儚い世界の旅へ

『Clair Obscur: Expedition 33』では、プレイヤーが探索する世界そのものがアートのように描かれている。幻想的で詩的な景観が広がり、細部まで作り込まれたロケーションは一つひとつが記憶に残る。隠された秘密、挑戦的なサイドクエスト、多彩なロアに満ちたエリアなど、単なる一本道のRPGでは味わえない奥行きが存在する。

探索と物語が密接に連動しており、プレイヤーの選択や発見が冒険そのものに影響を与える仕掛けが散りばめられている。

スポンサーリンク

サウンドも主役級、8時間超の大ボリュームOST

ゲーム音楽にこだわりたいプレイヤーにとって、本作は見逃せない作品である。Laced Recordsからリリースされた『Clair Obscur: Expedition 33 (Original Soundtrack)』には、なんと154曲、8時間以上の音楽が収録されており、ゲーム体験をさらに深く豊かにしてくれる。

中でも特筆すべきは、33分間にわたる壮大な楽曲「Nos vies En Lumière」である。ゲーム全体のテーマを音楽的に再構築したこの楽曲は、まさに一つの音楽旅行といえる出来映えであり、本作の芸術性を物語る象徴的な存在となっている。

スポンサーリンク

デジタルデラックスエディションと通常版の魅力

本作は通常版に加えて、豪華な特典が付属する「デジタルデラックスエディション」も展開されている。ゲーム本編に加えて、キャラクター用の衣装DLC《Flowers》《Clair》《Obscur》が含まれており、ルミエールの花をモチーフにしたデザインや“抹消”をテーマにしたバリエーション衣装が手に入る。

また、日本国内ではセガによってパッケージ版がリリースされており、各販売店ごとに特典も用意されている。パッケージ派のユーザーやコレクターにとっても嬉しい展開であり、詳細は公式サイトで確認できる。
▼『Clair Obscur: Expedition 33』パッケージ版公式サイト

スポンサーリンク

フランス発、世界が注目する新たなRPGの幕開け

『Clair Obscur: Expedition 33』は、アートとゲームが融合したような作品であり、インディー作品でありながらAAAタイトル並みの完成度を誇っている。幻想的な世界観と戦略的なバトル、心に残る音楽、映画のような演出とキャスト――これらすべてが一体となり、新たなRPG体験を提供している。

ターン制RPGの新たな可能性を提示する本作は、ジャンルのファンはもちろん、物語重視のプレイヤーやアート志向のユーザーにとっても必見の一本である。興味を持ったなら、まずは公式トレーラーやロアトレーラーをチェックし、この美しき冒険の世界に足を踏み入れてみてはいかがだろうか。