スマートフォン向け新作ゲーム『Gジェネレーション エターナル』が2025年4月16日に配信開始された。本作では、ゲーム開始直後に何度でも引き直し可能な「スタートガシャ」が用意されており、強力なURユニットとURキャラを確実に入手する大チャンスとなっている。
本記事では、最初に狙うべき当たりURユニットをランキング形式で紹介しながら、リセマラで失敗しないためのポイントも具体的に解説する。
引き直し放題!URユニット+URキャラを確実入手
『Gジェネ エターナル』の最大の魅力の一つが、何度でも引き直し可能な初回ガシャである。このガシャでは、URユニット1体以上が確定で排出され、しかも公式パイロットであるURキャラクターもセットで手に入る仕様になっている。
初回ガシャは複数URを狙え!最大3ユニットゲットも!
運が良ければ、1回の引き直しでURユニットを2体、3体と複数ゲットできる可能性もある。性能差が大きいため、URなら何でもいいと妥協せず、明確に強力なユニットを引き当ててからゲームを開始するのが鉄則だ。さらには、URサポーターが手に入ることもあるので、URユニットと両方手に入れるチャンスもある。
リセマラで登場するURユニットは以下の通り。
※以下は全て(EX)。
- ガンダム
- ガンダムEz8
- フリーダムガンダム
- ガンダムエクシア
- ガンダム・エアリアル
- ガンダム・バルバトス(第6形態)
- サザビー
- フェニックスガンダム(能力解放)
- ル・シーニュ
- νガンダム
- ユニコーンガンダム(デストロイモード)
- ストライカー・カスタム
- ナラティブガンダムA装備
- クロスボーン・ガンダムX1改
ユニットはMAP兵器、回復アビリティ、地形適性が鍵
リセマラで注目すべきは、単なるレアリティではなく「どんな性能を持っているか」であり、特性やアビリティで優位に攻略が可能になる。
- MAP兵器の有無
→ 複数の敵を一気に攻撃できる広範囲兵器はクエスト攻略において非常に強力。 - 特殊アビリティ(HP/EN自動回復など)
→ 毎ターンHPやENを回復できるユニットは、長期戦で安定性が増す。 - 地形適性の広さ
→ 宇宙、地上、空中、水中など、複数の地形に対応できるユニットは汎用性が高く使いやすい。
このような特性を持ったユニットを優先して選ぶことが、序盤から有利にゲームを進める鍵となる。
リセマラ当たりURユニットランキング【最新版】
ここからは、現在排出対象となっているURユニットの中から、特に性能面で優秀な機体をランキング形式で紹介する。
1位:フリーダムガンダム

- 広範囲の防御デバフ付きMAP兵器を搭載
- 武装5種類で多彩な状況に対応
- 毎ターンEN自動回復+フェイズシフト装甲LV3
→ 攻守のバランスが非常に良く、MAP兵器による殲滅力も高いため、最も安定して強いユニット。
2位:ガンダムエクシア

- EX武装の命中率100%
- 高火力+攻撃力上昇LV3
- 4500以下のダメージを無効化するGNフィールドLV4
→ 短期決戦に強く、ボス戦や高難度ステージで特に輝くユニット。
3位:サザビー

- 距離が遠いほど威力が増すEX武装
- 長射程かつ全体的に高火力
- 攻撃力15%UPアビリティを持つ
→ 遠距離戦に特化し、安全圏からの殲滅が可能。
4位:クロスボーン・ガンダムX1改

- EX武装の火力は7200と最上級
- 被ダメ20%軽減+ビーム耐性30%
- 地形適性も高く、クリティカルダメージUP LV3のアビリティも優秀
→ 攻防ともに優れた万能ユニット。地形を選ばず安定して運用できる。
5位:ガンダム・バルバトス(第6形態)

- 高Powerの武装5種類
- 毎ターンEN回復+ビーム耐性あり
→ 接近戦向きだが耐久性が高く、ステージによってはエースアタッカーに。
6位:フェニックスガンダム(能力解放)

- 被ダメージ上昇付与のEX武装
- 毎ターンHP回復
- 水上以外に出撃可能な地形万能ユニット
→ サポート性能が高く、長期戦やイベント戦に最適。
リセマラで失敗しないためのポイント
- URは確定で出るので妥協しない
- 攻守バランス・地形適性・自動回復などのアビリティに注目
- 2体以上のURが出たら一度は性能をチェックしておく
リセマラでの選択が今後の攻略効率に大きく影響する。最高のスタートを切るためにも、本ランキングを参考にして狙うユニットを明確にしておこう。