バトオペ2に『赤いガンダム』早くも参戦!4月24日最新アプデで明かされた新情報まとめ

ゲームニュース

2025年4月24日、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』(以下、バトオペ2)において、待望のアップデートが配信される。今回のアップデートは、ゴールデンウィークキャンペーンを中心に、特別戦の開催、カスタムパーツのバランス調整、そして注目すべきは現在放映中の『機動戦士Gundam GQuuuuuuXジークアクス』からの「赤いガンダム」電撃参戦である。ここでは今回のアップデート内容を網羅的に整理しつつ、その注目ポイントを徹底的に掘り下げていく。

スポンサーリンク

新機体「赤いガンダム」登場!GQuuuuuuXから初参戦

今回の目玉は、何といっても『赤いガンダム』の実装である。『機動戦士Gundam GQuuuuuuXジークアクス』から初参戦となる本機体は、シリーズにおける最新作との強力なコラボレーションであり、バトオペ2の機体バリエーションに新たな彩りを加える存在だ。

性能面はまだ詳細が明かされていないが、作品内での描写から察するに高機動型での実装が予想され、近距離戦に特化した仕様となる可能性が高い。搭載兵装はすでにトレーラーで公開されており、格闘(キック)、振りまわして高威力な格闘であるガンダムハンマー、ビーム・ライフル、そしてビットとなっている。

赤いガンダムはCOST500の強襲機となっている。現在、同COSTの強襲機としては、エンゲージゼロ[追加BST装備型]やサイコ・ザク マークⅡ【TB】、ティターニア、ガンダムピクシーなど強力な機体が存在しているが、どれも若干古い機体であり、新たな定番機体となり得る。また、現在猛威を振るっている支援機のエンゲージゼロ[インコム搭載型]への対策としても期待される。

スポンサーリンク

GWキャンペーンでMSを効率強化せよ

恒例となったゴールデンウィークキャンペーンでは、MSの強化効率が格段に向上する「強化施設増強キャンペーン」が開催される。強化施設での大成功率が3倍となるほか、MSを重複して入手した際の強化値も3倍に上昇するという、今こそMSの底上げを狙う絶好のタイミングである。

また、整備士増員チケットを入手できる特別なSTEP UP抽選配給も実施予定となっており、戦力拡充を狙うパイロットにとっては見逃せない内容だ。

スポンサーリンク

特別戦用の変更MAPで戦術が変わる!

今回のアップデートでは、通常MAPにアレンジを加えた「特別戦」が実装される。マップは「マスドライバー施設」「リゾート開発区域」「熱帯砂漠」の3種。それぞれに特徴があり、これまでの戦術が通用しない局面が増えるため、新たな連携と判断力が求められる内容となっている。

「マスドライバー施設」は中継地点が減少し、戦闘開始時からの位置取りが鍵を握るマップに改変。「リゾート開発区域」では中継地点そのものが廃止され、拠点間の距離感が緊張感を高める。「熱帯砂漠」では初動から敵と接敵する構造となっており、激戦必至のマップとして注目されている。

マスドライバー施設
リゾート開発地区
熱帯砂漠
スポンサーリンク

カスタムパーツ調整で戦略の幅が広がる

使用率が低迷していたカスタムパーツに対しても、バランス調整が実施される。たとえば「水中戦適正化装置 LV1」は、スロット数の減少に加え、スラスターやビーム兵装の回復速度強化といった強力な効果を追加。「新型フレーム LV4」ではHP増加に加え、リペアツールの回復効果が上昇し、生存力の大幅向上が期待される。

調整内容の詳細は以下の通り。
◎水中戦適正化装置 LV1

  • 消費パーツスロット数の調整 調整前:5/5/3 調整後:4/3/2
  • 「水中でのスラスター消費量軽減効果」をさらに上昇
  • 「水中でのスラスターオーバーヒート時の回復速度上昇効果」を付与
  • 「水中でのビーム兵装オーバーヒート時の回復速度上昇効果」を付与

◎噴射制御装置 LV5

  • 「高速移動中のスラスター消費量軽減効果」を付与

◎新型フレーム LV4

  • 「機体HP増加効果」を「2000」から「2400」に上昇
  • 「リペアツールのHP回復量上昇効果」を付与

◎フィールドモーターLV3

  • 消費パーツスロット数の調整 調整前:8/6/1 調整後:6/4/1

これらの調整により、今まで採用されにくかったビルド構成が実用域に入り、新たな戦術が生まれることだろう。

スポンサーリンク

実装機体500機突破!次なる目標は「600機」

このアップデートで、バトオペ2の実装機体数がついに500機を突破したという。7年にわたるサービスの中で、これだけの機体を実装してきたことは、運営の熱意とプレイヤーの支援の賜物である。記念すべき500機目は先日参戦した「RFゲルググ」。これまでの節目におけるラインナップはバラエティ豊かで、運営の遊び心も感じられる。

今後は「600機達成」を目指し、さらなるアップデートが予定されているとのこと。プレイヤーとしては今後の展開にも注目せざるを得ない。

スポンサーリンク

赤いガンダム参戦は“新章”の始まり

今回のアップデートは、単なるイベント追加にとどまらず、戦術面でもビルド面でも多くの変化をもたらす内容であった。特に「赤いガンダム」の参戦は、ファンにとって特別な意味を持つ出来事であり、バトオペ2が次なるステージへと進むことを強く感じさせるアップデートである。

新MAPでの連携、調整されたパーツによる新戦略、そして500機突破という節目の達成。今後のバトオペ2からはますます目が離せない。