【ポケモンZ-A】リーク情報から御三家、メガシンカ復活まで!秋が待ち遠しい最新情報まとめ

Nintendo Switch

ポケモンファン待望の新作『Pokémon LEGENDS Z-A』(ポケモンZ-A)が、2025年秋にNintendo Switch向けに発売される予定だ。本記事では、その舞台や新機能、戦闘システム、噂されるリーク情報まで、現時点で分かっている最新情報をまとめて解説する。

スポンサーリンク

物語は再開発されたミアレシティから始まる

物語の舞台となるのは、かつて『ポケットモンスター X・Y』で登場した「ミアレシティ」だ。しかし、今回は都市再開発が進み、最新技術と自然が調和する新たな街として描かれる。街の象徴であるプリズムタワーを中心に、カフェやレストランが立ち並ぶ繁華街と緑豊かな公園、さらに水辺が共存する様子が確認されている。

ミアレシティ内には、大企業クエーサー社の手によって整備されたサファリゾーンのような「ワイルドゾーン」が存在し、野生のポケモンたちと出会い、戦ったり捕まえたりすることができる。草むらに潜むポケモンに背後から忍び寄ったり、体力を削って捕まえやすくする戦略が求められる。

スポンサーリンク

ワイルドゾーン・ZAロワイヤルでランクマッチ!

夜になると、ミアレシティの街中に赤いホログラムの「バトルゾーン」が出現する。ここではトレーナーたちが日没から夜明けまで激戦を繰り広げる「ZAロワイヤル」が毎日開催されている。これはいわゆるランクマッチのようなもので、全参加者はZランクからスタートし、勝ち抜いていくことで最終的にAランクを目指す。

ZAロワイヤルでは、不意打ちの成功が勝敗を大きく左右する。物陰に隠れて相手に気づかれず攻撃を仕掛ければ、大ダメージを与えられる一方、逆に気配を察知されると不利になる。戦闘からの撤退も可能だが、ランクアップには「ランクアップ戦」に挑む必要があり、そのためのチャレンジチケットを集めなければならない。

昼間はワイルドゾーンでポケモンを捕まえ、夜に備えて育成する。獲得した賞金で道具を揃える計画性も重要となる。

スポンサーリンク

リアルタイムバトルでポケモンバトルが刷新!

『Pokémon LEGENDS Z-A』では、従来のターン制バトルから一歩進んだリアルタイム制バトルを採用。 ポケモンといえば、古くは草むらを歩くとモンスターに出くわして戦闘画面に移る形式であり、オープンワールドで出現するポケモンとそのまま戦闘になる形式(パルワールドと同じ形式と言えば分かりやすいだろうか)は、初のシステムで今回の最も刷新された点だと言える。これは、トレーナーが動き回り、ポケモンに指示を出しつつ戦うスタイルが特徴だ。技の範囲や発動スピード、交代のタイミングといった要素が勝負の鍵を握る。

さらに、通常のレベル上げによる進化を超えた「メガシンカ」が本作の目玉要素として復活。リザードン、ガルーラ、デンリュウ、サーナイト、ルカリオなど、おなじみのメガシンカポケモンたちが登場する。メガシンカには「キーストーン」と「メガストーン」というアイテムが必要で、トレーナーとポケモンの強い絆が発動条件だ。

発表されている登場する一部の「メガシンカポケモン」
・メガリザードンX
・メガリザードンY
・メガガルーラ
・メガデンリュウ
・メガサーナイト
・メガヤミラミ
・メガチルタリス
・メガアブソル
・メガルカリオ
・メガフーディン

スポンサーリンク

懐かしの御三家ポケモン登場とポカブの理由

『Pokémon LEGENDS Z-A』では、ゲーム開始時に選べる御三家ポケモンとして、草タイプのチコリータ、水タイプのワニノコ、そして炎タイプのポカブが用意されている。チコリータとワニノコは『ポケットモンスター 金・銀』で初登場したジョウト地方の御三家であり、ポカブは『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』のイッシュ地方御三家だ。

Pokémon LEGENDS アルセウスに登場したヒノアラシ。

特に注目すべきは、通常ならジョウト地方の炎タイプ枠はヒノアラシが担うが、今作では代わりにポカブが選ばれている点である。これは、2022年に発売された『Pokémon LEGENDS アルセウス』で、既にヒノアラシが御三家として登場していたことが影響していると推測される。開発側は御三家の選出において、過去作での登場状況やファンの期待を加味し、バランスを取っていると考えられる。

チコリータはメガニウム、ワニノコはオーダイル、ポカブはエンブオーへと最終進化する。それぞれ異なる戦闘スタイルを持ち、序盤から個性を発揮できるのが魅力だ。特にワニノコは攻撃力の高さと物理技の豊富さが強みであり、ポカブは最終進化で格闘タイプが追加されるため、序盤の強敵やZAロワイヤルでも重宝されるだろう。チコリータはサポート技や回復技が優秀で、耐久重視の戦術に向いている。

さらに、メガシンカが本作の大きな目玉要素であることから、今後のアップデートや新情報で、これら御三家に新たなメガシンカ形態が追加される可能性もゼロではない。現段階では正式発表はないが、特にオーダイルのメガシンカは過去に多くのファンアートや予想図がネット上で話題になった経緯があり、公式がファンの期待に応える形で投入してくる可能性も考えられる。

御三家選びは冒険の最初の大きな決断であり、物語の進行や戦術に大きな影響を与える。どのポケモンを選ぶかによって序盤の難易度や育成方針が変わるため、発売後はユーザー間での「最強御三家論争」が盛り上がることは間違いないだろう。

スポンサーリンク

伝説のポケモンに関わるリーク情報を徹底解説

『Pokémon LEGENDS Z-A』では、これまでのシリーズで重要な役割を果たしてきた伝説のポケモンたちが物語の核心に関わってくると見られる。現時点で判明している情報と、ファンの間で飛び交う噂を整理し、何が期待できるのかを具体的に見ていこう。

ジガルデの新たな役割

まず、正式に登場が発表されているのは「秩序ポケモン」ジガルデである。ドラゴン・じめんタイプを持ち、セルとコアという複数の要素で構成された存在だ。ジガルデは『ポケットモンスターX・Y』に登場した伝説のポケモンであり、その強さを証明している。特筆すべきはその可変性で、セルの集まり具合によって10%フォルム、50%フォルム、パーフェクトフォルムと形態を変える。パーフェクトフォルムは圧倒的なパワーを持つとされ、物語の中で主人公に何らかの形で接触し、都市ミアレシティの運命を左右する存在になることが示唆されている。

さらに、リーク情報によると、ジガルデは今作でシリーズ初の「メガシンカ」を手に入れる可能性があるという。もしこれが事実なら、進化や形態変化の枠を超えた新たな力が描かれ、物語全体に強いインパクトを与えるだろう。

ゼルネアスとイベルタルの再登場の可能性

ファンの間では、『ポケットモンスター X・Y』に登場するジガルデ以外の伝説のポケモンであるゼルネアスとイベルタルも登場するのではないかとの期待が高まっている。ゼルネアスは「生命ポケモン」、イベルタルは「破壊ポケモン」とされ、それぞれ生と死、創造と破壊という対照的な力を象徴する。

海外で話題になっているリーク情報では、都市再開発を進めるクエーサー社の陰で、かつての悪の組織「フレア団」の残党が暗躍しており、ゼルネアスやイベルタルを操ってミアレシティを混乱に陥れようとしているという筋書きが囁かれている。これにより、ジガルデが秩序を守る存在として立ちはだかる構図になるのではないかと推測される。

加えて、ゼルネアスやイベルタルも新たな形態――例えばメガシンカや「原始回帰」(グラードン・カイオーガに見られた特殊な形態)を得る可能性があるというリークも存在する。これが実現すれば、伝説ポケモン同士のパワーバランスは大きく変化し、シリーズ史上でも前例のない壮大な対立構造が描かれるかもしれない。

ローグメガシンカとアルファポケモンの脅威

もう一つ注目されるのは「ローグ(暴走)メガシンカ」の存在だ。過去作では、メガシンカはトレーナーとポケモンの強い絆によって発動する力だったが、今作では何らかの外的要因により制御不能となった「ローグメガシンカポケモン」が出現するというリークがある。これは、『Pokémon LEGENDS アルセウス』で登場した「キング」や「クイーン」といったフレンジーポケモンに近い存在と考えられ、ミアレシティやワイルドゾーンにおける強力なボスキャラクターになる可能性が高い。

さらに、アルファポケモンの再登場も噂されている。これらは通常よりも大きく、強力で、特殊なステータスを持つ野生ポケモンであり、フィールド探索の緊張感を高める存在だ。リークによれば、アルファポケモンとローグメガシンカポケモンが物語上で繋がりを持ち、プレイヤーが進行する過程で重要な役割を果たす可能性がある。

新たな伝説やメガシンカの拡張も期待される

一部の海外リークでは、これまで未登場の新しいメガシンカポケモンの存在が示唆されている。特に、ワニノコの最終進化系であるオーダイルのメガシンカの姿がリーク情報として拡散されていたが、現状それは海外のXユーザーが興味本位で作成したデマであったと判明している。しかし、開発側がファンの要望を察知して、新規メガシンカや新しい伝説のポケモンをサプライズとして用意している可能性は十分にある。

スポンサーリンク

2025年秋、ポケモンの新たな伝説が始まる

『Pokémon LEGENDS Z-A』は、従来作のファンはもちろん、新たなプレイヤーにとっても魅力的な要素が詰め込まれた期待作である。進化を超えたメガシンカ、ZAロワイヤルの熱いバトル、新旧ポケモンの共演、噂される強敵たち――発売が待ち遠しい。

引き続き最新情報が入り次第、当サイトでも随時更新していく予定だ。ポケモンファンは要チェックである。
▼『Pokémon LEGENDS Z-A』公式サイト